新着情報
-
6月10日 全国脊髄損傷者連合会の総会(アクロス福岡)で、シンポジウム「脊髄損傷者の排泄について」に登壇します。
-
ヘルスコミュニケーションウィークが福島で行われます。
2023年9月30日(土)、10月1日(日)@コラッセ福島
演題募集が始まりました!
http://healthcommunicationweek.jp/2023/ -
M2のシアさんと仲泊さんが無事に卒業しました!(2年間よく頑張りました)
仲泊さんの課題研究は、今年度の最優秀賞に選ばれました! -
日本科学未来館(お台場)で行われた「友達やめたx異文化コミュニケーション」というトークショーでの様子です。(岩隈美穂)。
https://www.miraikan.jst.go.jp/events/ -
課題研究発表会が無事に終わりました!
M2のシアさんと仲泊さんの発表もよかったです。お疲れさまでした! -
去年日立京大ラボとの協同で行った「社会課題を学ぶXRコンテンツ」プロジェクト(当教室研究員の平田琴子さんが参加)の振り返りインタビュー記事を日立評論さんが日英で出版!
「活動報告」でご覧ください -
M1の仲泊さんが以下の学会で発表しました。
・日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会(10月)
「日本と台湾におけるPrEP研究の文献レビュー」(ショートトークポスター)
・日本エイズ学会学術集会(12月)
「Twitterを利用するGBM(Gay, Bisexual and Men who have sex with men)のHIV+当事者はU=Uについてどう考えているか: M-GTAを用いた探索的質的研究(中間報告)」(口演)
-
2022年11月17日(木)・18日(金)にパシフィコ横浜会議センターで開催された、第57回日本脊髄障害医学会で発表を行いました。今年最後の学会で、2回目のパシフィコ横浜でした。
-
森下真理子先生との共著 "Diffusion of Innovations from the West and Their Influences on Medical Education in Japan" が出版されました(長かった…)。医学教育の歴史についての論文です。
-
NHK「バリバラ」に出演しました(9月2日放送)。「障がい者の高齢化」がテーマで、出演者の皆さんと3時間の収録を楽しみました。
-
日本作業療法学会にパネリストとして参加しました。
-
お待たせしました!医学コミュニケーション教室のホームページが満を持して開設されました。
公衆衛生とコミュニケーションに興味のある方の訪問をお待ちしております。