新着情報一覧What's New List

一覧

  • 第57回日本医学教育学会大会「オンデマンドシンポジウム22 共感的理解の先にある反抑圧実践:権力勾配を超える共同創造」(順天堂大学 武田裕子先生座長)が公開されました。
    他の演者の方との振り返りも追加された動画です。私も大変勉強になりました。

  • 研究開始から10年、 「An “integration” of professional identity formation among rural physicians experiencing an interplay between their professional and personal identities」が、第57回日本医学教育学会大会で懸田賞を受賞しました! 
    宮地さん、おめでとうございます!

  • ヘルスコミュニケーションウィークの演題募集が始まりました。
    今年はシンポジウム登壇予定です(岩隈)。

    ヘルスコミュニケーションウィーク2025 in Hongo, Tokyo
    会期:2025年10月4日(土)・5日(日)
    会場:東京大学 本郷キャンパス
    テーマ:相手の身になれるか
    主催:ヘルスコミュニケーション学関連学会機構
    公式サイト:https://healthcommunication.jp/hcw2025/
    <一般演題登録期間>
    2025年6月23日(月)〜 7月16日(水)

  • 梅雨に入りじめじめ…
    今週は「やさしい日本語」の武田先生の順天堂大学で、医学部4回生にシネメデュケーションの出前授業です。
    長丁場の授業、かつ大学院の京大SPHでは取り上げていない内容なので、どういった反応があるか楽しみです。

  • あっという間にGWが始まりました。
    新年度が始まり、新入生が2人入学し、早速今月末ゼミでお披露目です。

    研究室ではいくつかの新しい研究プロジェクトが始まります。
    今年度は海外とのつながりが多くなる年になりそうです。
    全員健康でそれぞれがいい研究活動ができることを願っています。